セルフディスカバリー30@Bblansの使い方ガイド


1. セルフディスカバリー30とは?

セルフディスカバリー30は、30個の質問に答えることで
✨ 自分の強み・弱み
✨ 大切にしている価値観
✨ 得意分野や目標
などを整理し、発信や活動の軸をデザインする自己分析サポートGPTです。

公式ページはこちら
👉 セルフディスカバリー30@Bblans
🔗
https://chatgpt.com/g/g-6843ea10ffd8819189e8422b63eaa06f-seruhuteisukahari30-bblans


2. 利用の流れ

  1. ページの「自己分析スタート ▶」をクリック
  2. 質問が1つずつ表示されるので、自分の考えを入力して答えていく
  3. 全30問に回答すると、自分に関する分析結果がまとまります

3. 回答が終わったらどうする?

全ての質問に答えた後は、結果を別のチャットに引き継ぐ準備をします。

手順

  1. …(右下のオプション)をクリック
  2. 「枝分かれ(ブランチ)」を選んで新しいチャットを開始
  3. そのチャットに、以下のプロンプトを入力してください

4. 引き継ぎ用プロンプト例

これまでの自己分析のやり取りで得られた内容を、別のチャットに引き継げる形で出力してください。

# 出力条件
1. 【自己分析の結果】
   - 強み、弱み、価値観、得意分野、目標を整理する

2. 【背景情報】
   - その結論に至った理由や経緯
   - 思考や体験の過程
   - 他に考えた可能性や迷いがあれば補足

3. 【引き継ぎ用指示文】
   「これからの会話では、上記の【自己分析の結果】と【背景情報】を前提条件として活用してください。
   この前提を踏まえてアドバイスや提案をお願いします。」

# 出力形式
- 箇条書き+短文で整理
- 別チャットにコピペして使える形にする

5. 活用イメージ

  • ChatGPTに「ブログのテーマを考えて」と依頼する際に前提条件として使う
  • コンサルやメンタリングで、自分の分析を共有して相談する
  • SNS発信やプロフィール文を作るときの基盤として活用

✅ この流れで進めると、自己分析の結果をただ終わらせるのではなく、別の場で効果的に活かせるようになります。

目次