この講座では、
SNSやWebサイトのリンクを一つにまとめられる無料ツール
「Lit.Link(リットリンク)」の使い方を学びます。
Instagram・X(旧Twitter)・ホームページ・ネットショップなど、
複数のURLをまとめて見やすく整理することで、
オンライン発信やビジネスの印象を整えることができます。
目次
SNSリンクをまとめてブランディングを整える
本記事では、講座で扱った操作手順や設定のポイントを
初心者でも分かりやすく振り返れるようにまとめました。
Lit.Linkとは?
SNS・Webリンクを一括管理できる無料ツール
リットリンクは、
自分の活動やサービスへのアクセスを1ページに集約できるツールです。
公式サイト
🔗https://lit.link/
ブログ、Instagram、X(Twitter)、オンラインショップなど
複数のリンクを一つにまとめて、
プロフィール欄から案内できます。
SNSの自己紹介欄が1つしか使えない場合でも、
リットリンクを使えば全ての導線をまとめられます。
資料・動画リンク
動画
基本操作の流れ
登録からデザイン設定までのステップ
- 新規登録
・公式サイトで「新規登録」をクリック。
・LINE連携またはメールアドレス登録が可能。
・PCの場合はメールアドレス認証を推奨。 - アカウント設定
・アカウント名、ユーザーID、性別、生年月日を入力。
・肩書きを設定し、利用規約に同意して進む。 - SNS連携・ジャンル選択
・普段投稿しているSNSを1つ以上登録。
・「ジャンル」を選んでプロフィールを作成。 - デザイン設定
・テンプレートから背景・カラーを選択。
・または自分の画像をアップロードしてカスタマイズ。
編集とカスタマイズ
魅せるプロフィールページをつくる
編集画面の使い方
- ページ上部の「編集モード」をオンにすると、各要素を直接編集できます。
- 編集画面では、文字、ボタン、アイコンなどをクリックして変更可能。
- 完了後は「編集終了」で反映。
アイコン設定
- 中央のアイコンをタップ → 画像をアップロード。
- プロフィール写真を設定することで信頼感がアップ。
背景・フォント・配置
- 背景画像をアップロードまたはテンプレートから選択。
- フォント、文字サイズ、配置を調整して統一感を出す。
ボタンリンク設定
- 「リンクを追加」→ 画像・タイトル・テキストを設定。
- 「ホームページ」「Instagram」「YouTube」などを紐づける。
- 6種類のスタイルからデザインを選べる。
- 3ピクチャ(3画像表示)が最も見やすくおすすめ。
【ワーク手順】自分のリットリンクを完成させよう
- リットリンクに登録してログイン
- プロフィールアイコンを設定
- リンクボタンを3つ作成(例:Instagram/ブログ/LINE)
- 背景を自分のブランドカラーに変更
- 余白を入れて見やすく整理
【ポイント】
- 背景・文字・ボタンの色味は統一することで世界観が伝わる。
- SNSごとのアイコンやリンクURLは必ずテストして動作確認を。
- 定期的にリンク切れやサービス変更をチェック。
まとめ|今日から使えるリットリンク活用チェックリスト
- Lit.Link公式サイトに登録した
- 背景やフォントを自分仕様にカスタマイズした
- SNSやWebサイトへのリンクを3つ以上登録した
- プロフィールアイコンを設定した
- 各リンクが正常に開くかテストした
リットリンクは、発信活動をまとめて魅せるための第一歩です。
あなたのプロフィールページを整えて、
オンラインでの「信頼と印象アップ」を叶えましょう。